エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

単位互換情報 令和7年度(前期)国際教養大学

〒010-1292 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱
担当窓口:事務局教務課履修チーム
電話番号:018-886-5870
ホームページ:http://web.aiu.ac.jp

履修条件

原則として、英語の授業を受けることができる程度の英語力をもつ者。
※TOEFL(iBT)61点以上、TOEIC700点以上 実用英語検定準1級以上程度の英語力を必要とします。

授業履修対象科目一覧

日程(令和7年度)

春学期

授業開始:4月9日(水)
期末試験期間:7月23日(水)~7月29日(火)
夏期休業期間:8月1日(金)~8月31日(日)

秋学期

授業開始:9月2日(火)
期末試験期間:12月17日(水)~12月23日(火)
年末年始休暇:12月29日(月)~1月3日(土)
※9月17日(水)、11月6日(木)、11月28日(金)は月曜授業日となります。

冬期プログラム(特別聴講生受入期間対象外)

授業期間:1月5日(月)~3月4日(水)

授業時間

1回の授業の基本的な構成時間数は75分です。
3単位の科目の場合、授業時間は1回75分週2回計150分となります。

1時限:9時00分~10時15分
2時限:10時30分~11時45分
3時限:12時30分~13時45分
4時限:14時00分~15時15分
5時限:15時30分~16時45分
6時限:17時00分~18時15分

試験と成績評価について

  • 試験は、筆記・口述レポート提出・実技・実習等により行われます。
  • 授業の担当教員が必要と認めたときは、中間試験や随時試験(小テストなど)を行い、その試験をもって定期試験に替えることがあります。
  • 履修登録をしている授業科目に関してのみ受験資格があります。
  • 受験に際しては、学生証(身分証明書)の提示を求められることがあります。

成績評価基準

成績(意味)成績点評価点
A+1004.00
A(Excellent)95-994.00
A-90-943.70
B+87-893.30
B(Good)83-863.00
B-80-822.70
C+77-792.30
C(Satisfactory)73-762.00
C-70-721.70
D+66-691.30
D(Poor)60-651.00
F(Failure)59 or lower0.00

※成績の評価は、試験の成績、小テストの成績、課題の成績及び出席状況等を総合して判断されます。

休講・補講・教室変更などの連絡について

学生に対する連絡・通知(休講、補講、教室変更、呼出し、事務連絡など)は、学内ポータルによって行います。

国際教養大学の特ダネ情報

  • すべての授業が英語で行われており、外国人教員比率は約50%。
  • 「本のコロセウム」をテーマとし、秋田杉をふんだんに使用した「半円」のユニークな デザインの図書館は、24時間365日開館。約8.6万冊の図書、約220種類の雑誌や新聞、約4600タイトルの視聴覚資料を揃え、豊富な洋書を所蔵。
  • 150台のパソコンを備えたIT教室も24時間学生に開放。
  • 図書館棟にある、言語異文化学修センター(LDIC)では、学生の自主的な言語学習をサポートする様々な機能を配しており、多種多様なDVD、複数言語による衛星放送の視聴、スピーキング/リスニングルーム、多言語対応の教材などが利用可能。また、LDIC内に設置されている学修達成センター(AAC)では、教員のコーディネーターによる研修を修了した大学院生のティーチング・アシスタント及び学部生の指導学生が中心となって、個別指導(1回あたり60分)を実施しています。同じ学生の立場から利用学生のニーズを理解し、目標達成に向けて丁寧な指導を行います。

参考情報

中嶋記念図書館

言語異文化学修センター(LDIC)

ページの先頭へ