エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

ここから本文です。

詳細

募集定員人数

30名先着順で募集を締め切ります。

実施形態

対面授業

大学等名

秋田大学

科目名

11 再生可能エネルギー入門

科目担当者
(学部・学科・職・氏名)

総合環境理工学部 社会システム工学科 教授 熊谷 誠治 (計1名)

授業概要

エネルギーと環境に関する社会情勢と技術は,刻々と変化しています。本授業では,再生可能エネルギーに関する基礎知識を身に付けます。さらに,世界的動向から地元秋田での取り組みまで,最新情報を提供します。

授業方針

パワーポイントとプリントを用いて授業を進めます。物理と化学の履修は必須ではありません。再生可能エネルギーに興味があれば十分に理解できる内容です。

会場・教室

秋田大学 手形キャンパス 総合環境理工学部1号館D130教室

会場住所

秋田市手形学園町1-1

欠席連絡先

秋田大学 総合学務課 (時間 平日8:30~17:00)
電話:018-889-3192 E-mail:kyomusom@jimu.akita-u.ac.jp

遠隔授業時連絡先

(当日緊急時のみ)
科目担当者E-mail:kumagai@gipc.akita-u.ac.jp

授業計画

第1講日本と世界のエネルギー情勢と再生可能エネルギーとは

2025-08-09

13:00~14:30

日本および世界のエネルギー情勢,再生可能エネルギーの種類や特徴について学びます。さらに,個別の再生可能エネルギーの原理や特性について学びます。洋上風力発電や秋田に豊富に存在する地熱について説明します。

第2講蓄電技術,バイオマスの利用とカーボンニュートラル

2025-08-09

14:40~16:10

再生可能エネルギーの有効利用と助けるリチウムイオン電池などの蓄電技術を説明します。また,バイオマスとその特徴であるカーボンニュートラルについて学びます。秋田での取り組みについても紹介します。

テキスト

講義内容をまとめたプリント教材を配ります。

関連科目

物理,物理基礎,化学,化学基礎

申し込み期間外です

ページの先頭へ