英語の楽しさ再発見
大学の英語学習では、英語力を伸ばすだけでなく、英語を様々な角度から研究します。本講座では、英語という言語の仕組みや英語の文化的背景、英語学習の効果的な方法を秋田大学の英語担当教員と一緒に考えていきます。
募集定員人数
24名先着順で募集を締め切ります。
申し込み期間外です
詳細
募集定員人数
24名先着順で募集を締め切ります。
実施形態
対面授業
大学等名
秋田大学
科目名
1 英語の楽しさ再発見
(英語を様々な角度から研究する)
科目担当者
(学部・学科・職・氏名)
教育文化学部 学校教育課程 准教授 若有 保彦 (計4名)
授業概要
大学の英語学習では、英語力を伸ばすだけでなく、英語を様々な角度から研究します。本講座では、英語という言語の仕組みや英語の文化的背景、英語学習の効果的な方法を秋田大学の英語担当教員と一緒に考えていきます。
授業方針
担当者の話を聞くだけでなく、視聴覚教材を通して英語学習を体験したり、実際に学習活動をしてもらうこともあります。受講者は特に大学で「英語」を専攻しようとする方でなくてもかまいません。英語が苦手という人にとっても、新しい視点から英語を見直す機会になると期待します。
会場・教室
カレッジプラザ 大講義室
会場住所
秋田市中通2丁目1-51 明徳館ビル2階
欠席連絡先
秋田大学 総合学務課 (時間 平日8:30~17:00)
電話:018-889-3192 E-mail:kyomusom@jimu.akita-u.ac.jp
遠隔授業時連絡先
(当日緊急時のみ)
科目担当者E-mail:
授業計画
第1講絵本を素材とした異文化間コミュニケーション交流と第二言語習得
佐々木 雅子 教授
2025-06-04
17:30〜19:00
絵本を素材としたteachingとlearningについてご紹介します。皆さんも実際に絵本を使って英語学習を体験してみましょう。
第2講英語発達史
エイドリアン・パターソン 准教授
2025-06-11
17:30〜19:00
This class is about where English came from, how it spread to so many parts of the world, and how it changed along the way. By studying the history of English, you can get a better cultural understanding of English speaking peoples, and why there are so many different kinds of English now.
第3講知っておきたいアメリカ文学・文化入門
畠山 研 講師
2025-06-18
17:30〜19:00
英語がもっと楽しくなるアメリカ文学とアメリカ文化についてさまざまな内容を紹介します。
第4講英語学習の目的と効果的な英語学習法
若有 保彦 准教授
2025-06-25
17:30〜19:00
英語学習の目的及び効果的な英語学習法について、他校の生徒との話し合いも交えながら一緒に考えていきます。
申し込み期間外です